2013年8月19日月曜日

GlusterFS導入でハマった話



導入方法は検索すれば豊富に出てくると思うので割愛。


軽くハマった話を。


環境は




  • 3.2.21-1.32.6.amzn1.x86_64

  • gluster関連パッケージは全て3.3.0-1.el6.x86_64


です。




とりあえずテスト用に導入して、良い感じだったので同じサーバにちゃんとした名前にして再作成しようとしたら



$ sudo gluster volume create <ボリューム名> <option> <peer1>:<パス> <peer2>:<パス>
<パス> or a prefix of it is already part of a volume


と怒られ作成できない。


調べてみると


gluster volume delete <ボリューム名>


とボリュームを削除しても属性までは削除してくれず、残ってしまうっぽい。


(参考:https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=812214)




なので、属性を削除してみる。



$ sudo getfattr -m - -d <パス>
# file: <パス>/
trusted.glusterfs.volume-id=*********************


で確認して



$ sudo setfattr --remove=trusted.glusterfs.volume-id <パス>


で削除。


trusted.gfid も表示された場合はこれも削除




もう一度。



$ sudo gluster volume create <ボリューム名> <option> <peer1>:<パス> <peer2>:<パス>
Creation of volume <ボリューム名> has been successful. Please start the volume to access data.


出来ました。


カジュアルに対応するとこんな感じでしょうか。





0 件のコメント:

コメントを投稿